無料ブログはココログ

2010-12-26

【相棒-劇場版II-】を観て来ました

昨日の放送が「事件はこの後起こった」的な終わり方をしてたので、とるものもとりあえず観て来ました。

結果からいうと、ちょっと肩透かしを食らった感じでしょうか?

パンフレットには美辞麗句が鏤められていますが、観終わったあとの劇場を包む「え、これで終わりなの?」感はハンパ無いものでした。

ま、2時間スペシャルであればかなりのクオリティなんですが、映画としてはどうでしょうか?ストーリーは結構難解だと感じましたが、「ナゾ」のレベルとしては「中」くらいではないかと思いました。

ストーリーそのものに触れるのは止めますが、思いついたことをいくつか書いておこうと思います。

まず最初に、別にタイトル「相棒」じゃなくていいんじゃね?

神戸君がまだ相棒になりきって無い気がするんですよ。亀山君の場合は静の右京に対する動の亀山、またすべてを疑ってかかる右京に対して、たとえ犯人であっても信じる亀山という対比があったわけですが、神戸君の場合、まだ立ち位置が定まって無い気がします。私だけかも知れませんが、今回の映画での神戸君の印象はとても薄い感じがしました。

次に、船の爆破シーンがいい加減杉。

この船の爆破シーンは何度も出てくるので余計気になるのですが、船に設置された爆弾は見かけ上一個です。だけど爆発は2度起こっています。撮影の関係だと思うのですが、こういう細かいところはちゃんと作ってもらいたいと思いますね。爆発が2度起こるのなら、他にも爆弾がある設定にするとか、燃料が誘爆する可能性を示唆しておくとかいろいろあったと思います。あと、船上のコンテナ(?)が露骨に布製で、「はい、ここ爆発しますからねー」的にニオイがプンプンだったのにはがっかりしました。

さらに、右京さんはあんなアクロバティックなことはしないんじゃないでしょうか?

ただ、やるとしたらあんな感じでしょうね。亀山君が居れば亀山君の役割なんですけどね。ただ、あの状況であれば陣川君に花を持たせるのが良かったのではないかという気がします。で、何か失敗する、と。

他にも、ピルイーター大河内がラムネをカリッてやらなかったのは残念だ。とか。

盗聴マイクは木材をくりぬいて埋め込まれていたがそんな悠長なことをしていてバレないのか?とか。

警視庁の陸の孤島と呼ばれ、閑職であるはずの特命係なのに、他の部署と同等のMacが配備されているのはイマイチな感じがする。とか。

右京さんの紅茶の淹れ方が雑で、水滴が飛び散りすぎ。とか。

他にもいろいろあるんですけどね。ストーリーと関係の無い細かいところが気になってしまうのが、僕の悪いクセ。

2009-12-17

KodakZx1用簡単車載動画撮影台完成!!

車載動画って、奥が深くてですね、助手席にスゴイ装置を設置したりする人もいたりするわけですが、私の場合、私が助手席に座るのでそんなことはできないわけで、それよりなにより設置や撤去が面倒くさいのはもう全然ダメなわけで、要するに妻とドライブに出かけたときにスッと設置できて後は忘れて居られるのがいいわけですよ。

というわけで、マンフロットのmodepocketを使ってダッシュボードに置くだけの簡単車載動画を撮っていたわけですが、低速だとさほど問題ないのですが、高速になるとちょっとした振動でひっくり返ってしまったりするわけで、結構やっかいだったわけです。

一度、衝撃吸収GELと自由雲台を組み合わせて撮影台を作ってみたのですが、衝撃は吸収するものの、振動は増幅&持続するという情けない結果に終わったりしたわけです。(ちなみに、その衝撃吸収GELは今ハムスターのケージの脚として使われていますww)

で、いろいろ考えていたわけですが、ふとニコニコ動画で見た車載動画に「下手に振動対策するよりきっちり固定するほうが良い」的なコメントがついていて、「ああ、なるほど」と膝を打ったわけですよ。

で、作ったのが↓なわけです。

20091216a

振動対策はまったくしていませんwww。

ひっくり返らないように&仰角の調整だけできるようになっています。

製作時間は1時間ほどです。材料費は2000円ほどかな?

後ろから見ると↓こんな感じです。

20091216b 20091216c

意外に上手にできた気がします。

Zx1はOリングを輪ゴムのように使って固定しています。

20091216d 20091216f

固定面にはゴムを貼り、ボタンを押さないように工夫してあります。

20091216e

どうです?

こんどの休み、晴れたらドライブついでに撮影してみたいと思います。


2009-12-06

来年のカレンダー

「2010 CALENDAR となりのトトロ」っていうカレンダーがウチにあります。

2010calendar

妻がもらってきたのですが、ま、何てこと無いジブリのカレンダーですよね。同じものを入手するのは簡単だと思います。

しかし、このカレンダー、ちょっと入手経路が特殊です。

実は宮崎駿さんのお兄さんから頂いたそうなんですよ(笑)。なんかビミョーですよね。

もらっておいてなんですが、宮崎駿さん本人からもらったのならそれなりにハクも付こうというものですが、お兄さんですからねぇ・・・ww

恐らく宮崎駿さんの配慮で実家にカレンダーを送り、それが巡ってウチに来てるのだとは思いますけどね。


閑話休題

昨日、帰り道六本木で写真を撮って来たってのは昨日の記事に書いたのですが、撮影を終えて六本木の駅に向う途中に麻布警察署があってですね、なんかエライ騒ぎになっているのですよ。

どうもこういうことだったのですね。

麻布署が押尾容疑者の「見学場所」用意

たしかに、地面に黄色と黒のテープで枠が作られていて、主に報道関係の方が大勢待機してらっしゃいました。

Azabusho

何が起こるのかわからないのと、物珍しさでしばらく待ってたのですが、「押尾学」待ちということが分かったので帰ってきました。結局来なかったみたいですけどね。

二度ほど報道関係の人と間違われて「何があったんですか~?」って聞かれたのが面白かったです。

2009-12-05

魚眼日記 2009-12-04 イチョウ&ライトアップ

一月ぶりの魚眼日記になってしまいました。

撮影してはいるんですけど、なんとなく忙しくてUPしてませんでした。あと、撮影場所がいつも同じところになっちゃうので面白み欠けるってのもあるんですが・・・

20091204main

これは、仕事帰りに六本木のけやき通りのルイヴィトンのショーウィンドウを撮影したものです。なんか、ビビッドーって感じがしますよねww

本当なら今日は表参道に寄る予定だったんですよ。でも仕事が終わるのがちょっと遅くなったので、なんか今から電車乗り継いで行くのか?で、撮影終わったらまた電車乗り継いで帰ってくるのか?って思ったら面倒くさくなりましたww

続きには今日撮った写真を⑨枚

続きを読む "魚眼日記 2009-12-04 イチョウ&ライトアップ" »

2009-11-21

DEMEL

Liptonの[ザロイヤル]ミルクティーのおまけの第7弾(?)がDEMELのチョコフィギュアだったので、コンプしてみました。

Demel

最寄のコンビニはいつまでたってもDELREYのままなのでちょっと遠くのコンビニまで買いに行かなくてはならず、面倒でした(仕事中にねwww)。

ところで、最近すっかり秋も深まって、肌寒くなりましたね。もうすぐ冬です。なので今日は冬物のジャケットを買いに行ったのですよ。

代々木から新宿の通り道にあって、ちょっといい感じ(サイズ的に)に見えたので気になってたお店で買ったのですが、妻に言わせると「そこはEDDIEBAUERと言って、大きいサイズの服があると以前教えたでしょ」「そのお店じゃないけど別のアウトレットに一緒に行った事があるじゃん」だ、そうでした。

Eddiebauer

結構良い感じのが買えてよかったです。

で、そのままハンズに寄って、妻に偵察を頼まれてたユザワヤに寄って、ふと、あれ、なにか他に用事があったような?・・・

あ、

そうだ、

DEMEL!!

(笑)

DEMELのフィギュアを集めだしてから妙にザッハトルテが食べたくなってたのですよ。ですが、普段の帰宅ルートにはDEMELのお店が無くて、ハンズ(新宿タカシマヤ)に寄ったら地下のDEMELでザッハトルテを買おう、と思っていたのでした。

で、今日のお土産はザッハトルテ。

娘のクラスが明日から火曜まで学級閉鎖です。もともと学習発表会(土曜)の振り替えで火曜がお休みだったので影響は最小限。今年の学習発表会は展示だけなので本人は居なくておkなのですよ。

皆様も風邪などひかれませんようゴジアイくださいませ。

2009-11-03

魚眼日記 2009-11-03 動物園

妻と息子が、息子の友達の誕生日パーティーに呼ばれて出かけてしまったので、私と娘は多摩動物園に行ってきました。

当初は、娘が冬モノの上着がほしいというので、近所のイトーヨーカドー(「MID TOWN 306」ってのがあるそうだ)に出かける予定だったのですが、何を買わされるか分からない上に、別段楽しくも無さそうなので、急遽動物園を提案したのでした。ずいぶん行ってなかったしね。

特に何か目的があって出かけるわけでもないので、ただ、ふたりで園内を歩き回るだけなのですが、結構面白かったです。娘ともたくさん話せました。

続きを読む "魚眼日記 2009-11-03 動物園" »

2009-10-28

魚眼日記 2009-10-28 ぬこ

今日は、職場の近くの猫と遊んできました。

っていうか、最寄のセブンイレブンに行く途中に家族で居たんですけどね。

20091028main_2

野良じゃないので、とてもキレイです。ご近所のみなさんや、通りすがりのサラリーマンやOLさんに可愛がられてるのでぜんぜん人を怖がりません。

続きを読む "魚眼日記 2009-10-28 ぬこ" »

魚眼日記 2009-10-27 東京タワーの卵?≪動画あり≫

ふと、職場の窓から東京タワーを見ていたら、なんだか違和感が・・・

なんだあれ?

なんか、卵っぽいのが東京タワーの足元に転がっていたのですよ。見た感じ直径10㍍強lくらいはありそうです。

で、帰りに寄ってみました。

こんなのでした。

続きを読む "魚眼日記 2009-10-27 東京タワーの卵?≪動画あり≫" »

2009-10-26

ゆりかもめ≪動画有り≫

先日、デザフェスに行ったときに運良くゆりかもめの先頭に座れた(子供たちが)ので、子供たちの前にカメラをセットして撮影したのをちょっと加工してみました。

5倍速で、縦ミラーです。製作時間3分、エンコード時間5分ですwww

実は、ニコニコ動画にUPされている↓の動画を見て以来、自分でもやってみたくて仕方が無かったのですよwww

で、やってみて分かったことは、

あまり広角だとゆがみが大きすぎて逆に面白みが減るかも(でも、視野が広いのはそれなりに面白い)。
あと、まず、ちゃんと水平を出そう、ということですね。

私のは水平が出てないから、何も無いところからいきなり駅が出てきてしまうわけですが、cat2525jpさんのは水平が出ているので消失点から近づいてくるように見えるわけです。

これからはちゃんと水平器を持ち歩きますorz

<< 追記 >>

残り素材で作って見ました。縦バージョンです。

魚眼日記 2009-10-26 雨

今日はちょっとスタイルを変えて、サムネイル画像だけ・・・

20091026a 20091026b 20091026c 20091026d 20091026e 20091026f

帰り道、ふと気が付くと東京タワーがライトアップされてなかったんですよ。

で、なんでだろう?と思って近づいていったら、このライトアップが点灯しました。点灯するとこ、動画で撮りたかったなぁ・・・

最初の二個は芝公園から木の枝越しにみた東京タワーで、特に最初のはブレが面白かったので載せてみました。

次の二個は道路を挟んで撮ったもので、これも残像とか面白いかな?と思って。

最後の二個は芝公園のライトを撮ってみました。

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30