無料ブログはココログ

2009-04-30

豚インフルエンザのWHOの警戒レベルが「フェーズ5」に引き上げられました

「フェーズ5」っていうのは「パンデミック直前」という状態らしいです。

どうやらワクチンの開発や製造は間に合いそうもないですが、幸いタミフルが効くそうなので日本国内であれば感染してもそれほど心配する必要はなさそうな気がします。つまり、普通のインフルエンザと同じだと思っていいわけですよね。

問題なのはそういった対応が遅れている、あるいは出来ない国や地域での大流行ですね。

この際、定額給付金とかケチなことはやめちゃって、そのお金でタミフル大増産&流行が始まった地域への無償提供を行うべきだと思いますよ。

2009-04-24

怨みとか呪いとかあってもいいと思うんだ

世間は草彅君の事が気になってるみたいですけどね。
要するにドコの街にでもいるバカな若者が捕まっただけですよね?芸能人だっただけで。
うるさかったかも知れないけどコレといって誰かに迷惑かけたわけじゃないし。

それよりも今日気になったのは松本聖香ちゃんの遺体が見つかったニュースだ。

続きを読む "怨みとか呪いとかあってもいいと思うんだ" »

2007-09-19

GMなので

兵庫県のとある私立高校にアクセスが集中して、表示しにくい状態となっているらしい。

この高校を受験したいと思う人が、このブログを読んでいる人の中に居るとは思えないのだが、そういった人が居ないとも限らないので、この高校のウェブサイトで表示可能なページのURLを書いて置こうと思う。

ttp://www.takigawa.ac.jp/menu_ie.html

ま、デフォルトページ以外は全部表示できるんだけどね。
連絡を取りたい人は上記のメニューからどうぞ。

近々この高校は廃墟系心霊スポットになる予感がするので、廃墟マニア、心霊スポットマニアも要注意だ!

2006-04-19

♪ひとくちたべたらわすられぬ~

今日のニュースで一番「目」を引いたのがこれ。超クール!

博多名物・にわかせんぺいに「アイーダ」の顔

他にもいろんなバリエーションが作れそうだ。

2006-03-29

構造計算書偽造問題の犠牲者

姉歯元一級建築士の奥さんが自殺したらしい。

姉歯氏の妻が自殺=自宅近くで飛び降り-千葉県警(時事通信)

「らしい」というのは「自殺」か「他殺」かは不明というだけで亡くなったのは事実だ。恐らく自殺なんだろう。

自殺か他殺かもはっきりしていない状況で、自殺の原因を誰何するのは尚早かもしれないが、遺書も残ってないそうなので、おそらく発作的な行動だったのではないかと思う。奥さんは通院していたそうなので、病院で呼び出されるたびに好奇の視線に耐えなければならなかったのではないかと思うと心が痛む。

姉歯氏が構造計算書の偽造をしてしまったのは、失職を恐れたからであって、なぜ失職を恐れたかといういうと現在の生活を維持していくためであって、ひいては家族のためであったろうに。同じく家族が家族であるために仕事をしている者として、とても痛ましく思う。

本来、悪いことをしてしまった人に対して同情はしないことに決めてるんだけど、この奥さんの自殺に関しては同情を禁じえない。奥さんは何も悪くないのだ。せめてもっとよくある名前だったら良かったのに。山田とか田中とか佐藤とかならこんなことにならなかったではないだろうか?

個人的な意見になるが、私は現時点で姉歯氏に対して、以前ほど悪感情を抱いていない。もちろん、ひどいことをしたと思うし、発覚した当初は憤りを感じたのだが、冷静になって考えると「偽造」を公に認めたのはたいしたもんだなとも思う。インタビューで「反省の色が無い」とか「まるで他人事のように語る」とか言われてたけど、やってしまったことに対して無感情にでもならないと、とてもカメラの前には立てなかったのではないか?

奥さんの自殺を受けて思うのだが、「姉歯」に関してはもう良いのではないだろうか?もちろん不問にするという意味ではなく、被害者は救済されるべきだと思うし、姉歯氏個人も相応の罰を受けるべきだと思うけど、「姉歯」という名前に対する社会的な制裁は終わらせるべきではないだろうか?ということで、今後このブログではこの問題に触れることがあれば「A氏」と表現することにする。「いまさら感」は強いんだけどね。

今後は同様の、あるいはもっと巧妙な手口で偽装されている物件や、施工段階で手抜きされた物件を見つけるほうが重要なのではないかと思う。

2006-02-06

やっぱりソニーはもうだめなのか?

すっかり「凋落した」感の定着したソニーだが、系列のSo-netも御同様のようだ。

So-net「Web2.0サロン」の狙い(ITmedia)

「Web2.0サロン」だって。流行を生み出すのがソニーの有るべき姿なのに、流行に乗っかっちゃってどうすんだよ。って感じ。

しかも記事を読むと「コミュニティーの中にコンテンツを埋め込みたい」なんて言ってるし。たとえばmixiが成功しているのは、とっても控えめな広告しか出してないからだということが解らないのだろうか?

ユーザは「コントロールされている」と感じたら離れていくのだ。逆に居心地が良いと思えば多少不便でも工夫してやってくのだ。niftyがそうだったように。

So-net側も「mixiが大流行なので、我々もマネします。」とは言えなかったのだろうとは思うが、変なサービスを展開するよりは居心地の良い空間を作ることに専念するほうが成功すると思うよ。

でも、やっぱり、ソニー系列は一旦潰れてみないとダメなのかも知れない。なむ~。

2005-12-13

とりあえず...

例の「みずほショック」関連で面白い記事が出てきた。

msn毎日インタラクティブの記事

大量の誤発注をしてしまうのも、それを受け付けておきながらキャンセルできないシステムを作ってしまうのも人間だが、おそらく悪意は無かったと思われる。進んで誤発注しようとしたわけではないだろうし、問題のあるシステムを作ろうとして作ったわけではないだろうということだ。もちろん反省しなければならないだろうし、同じミスを繰り返してはいけないと思う。

情けないのが、そのミスにつけこんで大儲けした(あるいはしようとしている)連中が居ることだ。特に「証券5社」は最悪だ。もちろん安い株が出たら買うのは彼らの仕事だから、うっかり買ってしまうのは責められない。でも、ミスだとわかったら、購入価格と同じ価格で買い戻させてやるとか出来なかったんだろうか?同じ業界なんだしね。ふだんから人情味の無い取引をしてる連中ばかりなのでそんなの思いも付かなかったんだろうけども。

ま、こういった奴らの中ではやはり、「カネ儲けのためなら、何してもイイ」的な倫理感が横行しているのだろうね。今回の買い付け自体は合法で責められることは無いようだが、そういう奴らを精密に査察してみたら色んなものが出てくるんじゃないだろうか?

ま、成功している人や会社が常に倫理的に正しいってわけじゃない、ってことだけどね。

あ、それで思い出したんだけど、すべての構造計算の行われたすべての建築物に対して、その構造計算が「ギリギリセーフ」だったのか「余裕でOK」だったのかを知ることが出来るようにしてもらいたいと思うのですがどうでしょうか?

だって、一部の奴らは「一線」を越えて叩かれてるけど、他の連中もみんな似たり寄ったりで、その「一線」のちょっと手前でうろうろしてたのに違い無いないんだから。つまり、多くのOKになってるビルだって、あと一本鉄骨抜いたらアウトだったりするんだろうから。出来れば「合法だけどギリギリ」な物件には住みたく無いし近づきたく無いし。震度6ぴったりではつぶれないけど、震度6ちょいだとアウトかもしれないし。

いろんなレベルで倫理感が問われ始めている。「カネ儲けのためなら、何してもイイ」という連中はどこにでも居て一見成功しているように見えるけど気をつけたほうがいいと思うよ。

ま、とりあえず、今回のみずほショックで儲けた奴らを全部公開してみてはどうだろうか?もともと公開株だし、合法なんだし。

2005-12-12

米パラマウント、ドリームワークス買収で合意(ロイター)

記事本文

う~む。これで、スピルバーグ監督でスタートレックの新作が...

2005-11-30

府中警察署の怠慢?道路が資材置き場に!

東八道路の「新町一丁目東」交差点(三叉)から甲州街道の「小金井街道入口」交差点を経て競馬場正門前交差点(三叉)までの道路には地図上で見る限りでは名前がついていない。

もしかしたらこの道を良く利用している人たち(後述)の間ではなにか呼び名があるのだろうが、知らないので、便宜上「八馬道路」と呼ぶことにする。

この八馬道路の甲州街道より北側は道幅が広がっていて片側二車線の道路になる。道のりで約1.6Kmほどなのだが、この部分での違法駐車がヒドイ。一般車両の違法駐車もひどいのだが東京農工大の農学部キャンパス(「生協の白石さん」で有名になった。白石さんが居るのは工学部キャンパス)にはさまれた部分の建築資材を満載したダンプの違法駐車が特にひどい。

何がひどいって、一台でも邪魔なのに平気で数台とまっている。それどころか「行って来い」で道の両側に駐車していることもしばしば。それでも足りないときにはちょっと先の郵便局の辺りにも停まっている。

ダンプは車幅が広く完全に一車線塞いでしまっているため、ここを自転車で通るときには大きく道の中央まで膨らんで走る事になる。それが三台くらい停まっているとその間に後方から来た自動車が私を追い抜こうとして完全に反対車線に出て行くこともある。もちろん前方を確認してから追い越すのだろうけど危険には違い無い。

こんなあからさまな違法駐車がなぜ取り締まれないのか?

実は、八馬道路と甲州街道の交差点から甲州街道に沿って数十メートル行くと府中警察署がある。そんな近くにあるのに取り締まれないとはどういうわけだろう。SIMCITYでは警察署を作ると周辺の治安が良くなるのだが、府中警察署の周辺はそうはならないらしい。

ただの怠慢なのかもしれない(ま、それでも十分問題だ)が、奇しくも、昨日(2005/11/29)の「構造計算書偽造問題参考人招致」でも明らかになったように、建設業界ではリベートの受け渡しが慣例化しているらしい。もしかして、違法駐車している間、パトロールのコースからはずすことと引き換えにリベートを渡しているんじゃないの?なんて勘ぐってしまうわけだ。普通、公務員である警察官にリベートを渡すと贈賄罪に問われることになるのだが、そこはそれ、見つかった時の話だから。見つからなければ何をしてもいいってのも建設業界での慣例になっているのは皆さんご存知の通りだろう。警察官も人間だしね。

そんなこんなで、この道路を良く利用しているダンプの運ちゃんたちは、きっとこの道路を「臨時駐車場」と言っているのに違い無いと思うわけだ。

広島の女児殺害死体遺棄事件の容疑者が捕まったようですが...

広島女児殺害、ペルー人の男を三重県内で逮捕(読売新聞)

親御さんの気持ちがわかるだけになんともやりきれません。

昨日、DoCoMoのキッズケータイに絡めて携帯電話連動型の防犯グッズを考えたわけですが、犯行が迅速に行われた場合、何の役にも立たないですね。犯行を未然に防ぐ「何か」が必要な気がします。

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30