無料ブログはココログ

« EOZ Air 開封の儀 | トップページ | 骨折しました »

2019-07-01

あけましておめでとうございます

とはいえ、半年過ぎてしまいました。

もうブログなんてやめてしまおうかとも思ったのですが、新しいPCを買ったので、再開してみます。

まあ、こんなブログ読んでる人もいないと思いますが(笑)

 

で、どんなPCを買ったのか、ですが、Windowsでも、Macでもなく、Chromebookです。

こんなのです。

P1050855

 

サイズはA4くらいで、閉じたときの厚さは2cmくらいです。

画面のサイズは11.6インチ、解像度は1366x768です。

値段は消費税込みで46000ちょっと。

使用目的は、バッテリーがダメになりつつあるLenovoのYogaBookの代替で、プラス、ブログの投稿、仕事で必要なメールの送受信です。

職場のPCからも、当然メールの送信はできるのですが、Gmailのようなフリーメール系はブロックされて表示できません。

私自身が所属している会社のメールは本来Gmailなのでいろいろ不便でした。

最低限のものはスマホで済ませていたのですが、ストレスが貯まるので10インチくらいのモバイルPCがほしいと思っていたんです。

しかし、小さくても高性能って言うのばっかりで、動画見てブログ書いてメール送るだけに20万とか言われてもピンときませんし、そんなの買っても持ち歩く気になれません。

ほしいのはそこそこの性能で2〜3年ごとに買い換えても気にならないくらいの値段のPCです。

で、めをつけてたのが、このASUSのChromebook。

P1050856

Chromebookは初めてなので、ちょっと戸惑うこともありますが、概ね直感で使えます。

おもにAndroidのアプリをそのまま使っていますが、基本的にほぼ問題ない感じです。

教育機関向け仕様もみたしているそうで丈夫なのもいい感じです。

高級感は当然ありませんが、安っぽくもありません。

打鍵感もなかなかいい感じです。

面白いと思ったのは↓のキーで、

P1050858

ブラウザベースのOSなので、戻る・進むボタンがあるのは自然といえば自然です。

そしてとても便利。

Windows用のキーボードにもそろそろ戻るボタンくらいは付けてもいいんじゃないかと思いました。

 

ということで、ブログ書きPCも用意できたことですし、今年後半はもっと更新していきたいと思います。

 

購入したのはASUS Store AKASAKAです。許可を得て一枚撮影させてもらいました。 

ASUS Store AKASAKAにて - Spherical Image - RICOH THETA

 

« EOZ Air 開封の儀 | トップページ | 骨折しました »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近のトラックバック

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30