lenovo yogabook(android版) を購入しました
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、さすがに私でも今が10月の半ばであることくらいわかっております。
なぜ、こんな時期に「あけおめ」なのか簡単に説明させていただきたいと思います。
年頭、いつも通り「あけおめ」を投稿しようとしてふと思い立ったのです。
今年はPCからではなく、タブレットから投稿しようと。
もちろんすぐに投稿することもできたのですが、できれば「いい感じ」のキーボードを手に入れてから投稿しようと思ったのです。
それまで「あけおめ」はお預けだと。
それからしばらくして「観音開き」のBlueToothキーボードを入手しました。
これはこれで、とても使いやすいのですが、いざ使うときに取り出して開かなければならないのが面倒でした。
結局「いざ」というとき用だったわけです。
そうこうするうちに時はながれやがて9月になりました。
そしてついにレノボからYOGABOOKが発表されたのです。
予約開始と同時に予約。
Windows版が人気らしいですが、私は迷わずandroid版を予約しました。
Windowsでは珍しくもないですが、androidでキーボード付きってのは非常に希少だからです。
実際、発表が10日遅かったらasusのchromebookを買っていたと思います。
chromebookは、androidではないんですけどね。
ということで、この記事はYOGABOOKで書いています。
タッチ式のキーボードは、最終的にタッチタイピングは無理と思いますが、そもそもちゃんとタッチタイピングできていないのでそれほど苦もなく使えています。
今のところ非常に快適です。
音もそこそこちゃんとしているので、寝床での、HuluやNetflixやAmazonPrimeVideoがはかどります。
今は、SIMを刺そうかどうか悩んでいます。それとmicroSD。
自宅用と思っているので、どちらも必要ないっちゃないんですが。
というわけで、今年もよろしく。
そしてよいお年を。
« ココログとFacebookの連携 | トップページ | lenovo yogabookのレビューについて »
コメント