Microsoft Office 365 solo
昨年の暮れに office 365 solo の1か月サブスクリプションを購入した。
自宅のパソコンにofficeはさほど必要ではないんだけど、excelやwordはたまに使うし、最新版のofficeに慣れておくのは別に無駄にもならないだろう。もし使い物にならなくても1か月のサブスクリプションだと1200円くらいだしさほど痛くもない。
程度、に考えていたんだけど、意外な盲点があった。
excelやwordやpowerpointはまぁそれなり。
常に最新版が使えるのはいい気分だ。
accessやpublisherはほとんど使わない。
outlookが一番使うと思うけど、それは想定の範囲内。
onenoteはandroidタブレットでも使えるし、手書きメモなんかも使えるので便利かもしれないけど、これも想定の範囲内。
何が盲点かっていうと、OneDriveですよ。
OneDriveは簡単にいうとクラウドストレージ。以前はSkyDriveという名前だった。要するにDropBoxやGoogleDrive、Boxなんかと同じサービスなんだけど、office 365を購入すると、容量が+1TBになる。
アメリカではすでに容量無制限になっているので、そのうち国内でもそうなるような気がする。
仮に1TBのままでも、そのほかのストレージサービスと比べるととても大きい。
容量以外で、他のクラウドストレージサービスと決定的に違うのがWindowsとのシームレスな統合だ。
どのアプリからでもローカルストレージと同じように保存できる。
これが無茶苦茶便利。
androidでもOneDriveが使えるので、ちょっとしたファイルの受け渡しにとても便利。
これはもう後戻りできないかも。
« あけましておめでとうございます。 | トップページ | ココログとFacebookの連携 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2019.07.01)
- Microsoft Office 365 solo(2015.01.03)
- GALAPAGOS A01SH(2011.08.19)
- Premiere Pro has encountered an error.(2009.09.13)
- メモメモ・・・(2009.09.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
I don't have a clue !
投稿: FIFA 15 Coins | 2015-01-28 05:38