謎プリ
ハリー・ポッターシリーズの最新刊「Harry Potter and the Half-Blood Prince」の和訳タイトルが決定した。
なんか座りが悪い。スタイルとしては今までどおり「××の○○」形式なのだが、××の部分が短すぎる感じがする。やはり差別用語だとのそしりを免れなくても「混血」で行くべきだったのではないだろうか?
現在は「混血」や「あいの子」とか言うコトバはあまり使われなくなった。良い意味で使われるときにはだいたい「ハーフ」だろうか?でも、「ハーフ」が使えるのは「欧米系」や「南方系」だけで、東洋系の場合ハーフとは言わない気がする。だいたい、「ハーフ」にしたところで「Half Blood」のことなんだろうし、カッコイイイメージがあるだけで意味は「混血」だろう。どんなときにも使える差別的ではない言葉はあるんだろうか?
思いつくのは「ハイブリッド」くらいなんだけど、「ハリー・ポッターとハイブリッドのプリンス」だと、日産のハイブリッド車みたいだしな。
« MicrosoftはEUから撤退してはどうだろうか? | トップページ | BTOその後の後その3 »
「どうでもいいこと」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。(2015.01.03)
- イキオイで描いてみた(2009.12.18)
- 製作なう(2009.10.06)
- メロン(2009.08.20)
- 帰省します(2009.08.14)
コメント