仕事の話から
文字列を任意の文字で分割し配列に格納する場合...
C言語だとStrTokとかを使います。配列に格納するのはまた別の問題です。配列っていうよりリストを作るほうが簡単です。メモリの確保とか開放とかポインターとかバッファオーバーランとかいろんな問題が出るのでむずかしいです。
Javaだと、StringTokenizerクラスを使ったりします。いったんArrayListに格納すればListを文字列の配列に変換するのは簡単です。
でもなんだかんだで面倒。
でも、VBだとSPLIT関数を使うだけで配列になります。しかも区切り文字の判定もナイスで、たとえば全角の空白と半角の空白は同一視してくれます。とても楽です。
いまさらながらVBってすごいな。と思いました。
ビバ!ブイビー!!!
って思ってたら「ビビディバビデブー」を思い出したのですが、歌詞が「ビビディバビデブー」のところしか思い出せません(泣)
♪
なんとかかんとか なんとかかんとか ビビディバビデブー
なんとかかんとか ビビディバビデブー
なんとかかんとか なんとかかんとか ビビディバビデブー
おもしろいことばだよ ビビディバビデブー
なんとかはー かんとかるー
はーい ことばなーら なんとか ビビディバビデブー
なんとかかんとか なんとかかんとか ビビディバビデブー
なんとかかんとか ビビディバビデブー
♪
なんとか と かんとか のところがわかりません。
<< 追記 >>
コメントにも書きましたが、なんとかかんとかの部分には諸説あり、とくになんとかの部分が一杯あるわけですが、英語版の歌詞に一番近いのは「サラガドゥラ メチカ ブーラ」みたいです。
会社の若者が調べてくれました。吉田君に感謝。
« あ、こんなところに! | トップページ | 「PMX-028"メッシーナ"」 »
「どうでもいいこと」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。(2015.01.03)
- イキオイで描いてみた(2009.12.18)
- 製作なう(2009.10.06)
- メロン(2009.08.20)
- 帰省します(2009.08.14)
サラスドーラ、メチカブーラ。。これって何の歌でしたかね~。
投稿: kermit | 2005-06-12 15:43
ググってみたら
・サラカドゥラ
・サラガドゥラ
・サラスドーラ
・サマスドーラ
・サラダブーガ
とありました。私の記憶との整合性が一番高そうなのは「サラガドゥラ」です。
ちなみに私は「メリーポピンズ」の歌だと思っていて妻は「サウンドオブミュージック」の歌だと思っていたようです。
本当は「シンデレラ」の歌です。
投稿: nsima | 2005-06-12 23:02