無料ブログはココログ

« 「暗黒童話」読了 | トップページ | 調布まで »

2004-07-05

大きな荷台

ookinanidai.jpg自転車の荷台を拡張した。 箕浦のリアキャリアこれ を一部破壊して取り付けた。
多分ママチャリ用の後ろカゴでもよかったのだが、買い物用ではなく通勤用ということで。
本当はあと5センチ深さがほしいが欲を言い出すときりが無いので。
あ、欲ということでは、本当は深めの「警邏用自転車の書類入れ」がほしかったのだが、見つけられなかった。駅に駐輪するときにヘルメットとか、グローブとか、工具とか入れておけたら便利じゃん。

さて、実は自転車通勤と言っても最寄駅の府中までしか行ってなかった。
理由はそれより遠くなると背中の汗がハンパじゃなくなるから。背中に汗をかくのはリュックをしょってるから。
寒い季節には調布まで行っていたのだけれどね。ということで、背中にリュックを背負わない通勤スタイルが熱望されていたのだが、こないだ取り付けたリアキャリアはツーリングバッグはうまく固定できても通勤リュックはうまく固定できないのだ。

そんなに読者がいるとも思えないのだが、多くの人は「じゃ、前カゴにリュック入れればいいじゃん。」と思うかも知れないが、やってみたらだめだった。
慣れなのかも知れないが、前カゴにリュックくらいの荷物を入れるとハンドルの慣性モーメントが大きくなりすぎてコントロールしにくいのだ。ためしにやってみたときはカーブで手が滑って危険を感じた。

私にとって前カゴとは、帰りに寄った本屋で買った本を入れるためだけに存在するものなのだ。

で、リュックをリアキャリアに固定する方法を模索していたのだが、とりあえずこんな感じに落ち着いた。
ただ、もともと振動に強い部材とは思えないので寿命は短いと考えられる。
次はこれを叩き台にしてどこかで作ってもらおうか?っていうか通勤用リアキャリアってのを作りませんか?>箕浦さん。

そうそう、お値段ですが、「メタルラック棚下バスケット」が約\1500なのに、固定用のステー、ボルト、ナット、ワッシャーで\2500ってのはどうよ?(明らかにママチャリ用の後ろカゴより高い)

使用感
寝坊したので、予定していた調布は取りやめにしてとりあえず府中まで試してみた。

余りカーブが多くないこともあり、大変快適。背中に汗をかかないのはイイ。

ただ、荷物が後ろに大きく張り出しているため、ちょっと尻がふられる感じがする(が、ハンドルが重くなるよりは全然イイだろう)。RIXEN&KAULのKLICKfixが こんな風 にリアバッグを固定する理由がようやくわかった。

あと、まだ慣れてないのでリュックの固定方法に自身が持てず、ついつい後ろを確認してしまう。仮に破損してもリュックが落下しない工夫が必要かも。

強度の問題もあり、15~20km/hくらいでとろとろ走る分には不安は無いが、40km/hくらいの高速では不安が残る。
やぱし、素直にRIXEN&KAULにするべきか?

で、久しぶりにRIXEN&KAULのホームページを見たら新製品が!!「KM821フリーパックスポーツ」はイイかも。ヘルメットも入るし。knogのbelloとどっちがいいだろう...

« 「暗黒童話」読了 | トップページ | 調布まで »

自転車」カテゴリの記事

コメント

空き缶集めしている浮浪者の自転車並みに
自転車の荷台を拡張したく
「自転車 荷台 浮浪者」を検索しても出て来ないので「自転車 荷台 大きくする」の検索で
こちらを訪問しました・・・

とても参考になります。
アップありがとうございました。

ブランドコピーブランド通販店(*^-^*)
ブランドコピーブランドメンズレディースファッション時計バッグ財布を海外通販!
ブランドコピーブランド激安ショッピングサイトです。
送料無料(日本全国)!
サポート体制も万全です。
スタイルが豊富で。
最新作も随時入荷いたしております。
ご安心購入くださいませ。
スーパーコピーブランド 口コミ 620 https://www.copy2021.com/product/detail/13834.htm

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大きな荷台:

« 「暗黒童話」読了 | トップページ | 調布まで »

最近のトラックバック

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30